無垢アカシア フローリング追張り工事
こんこんこんにちは!ホームリノベートの和田です!!
今回はここ数年、リノベーションでも新築でも無垢材を貼られる方が多いですよね。
皆様も興味があるかなと思ったのと、今まさに工事中の現場でも貼ってますので、
ブログでまとめてみました!!!
今回はここ数年、リノベーションでも新築でも無垢材を貼られる方が多いですよね。
皆様も興味があるかなと思ったのと、今まさに工事中の現場でも貼ってますので、
ブログでまとめてみました!!!
ユニ
ユニとは、長手方向に短い床材とかをあらかじめ工場で接着している無垢材の事を言います。価格的には比較的お安めです。施工しててもサネの貼り方向とかを気にしなくてもいいので端からはっても乱尺に貼れてる感じがして、私的にはおすすめです。
乱尺
幅は一緒で長さが乱尺なんですよ。これも価格的にはそんなに高くないんですが、何せ施工が大変ですよ。無垢材自体、幅が90mmとか150mmとかで一枚一枚貼っていかなくてはいかないのに、これは短いのがめっちゃくちゃ入っているんですもん!! 写真の様に50センチとかのをいちいち一個ずつ貼るんですよ。大変です。ちなみに、私、現場もガッツリ出ながら、営業もやってるんで、、、。こんな感じの目線で申し訳ございません
一枚もの
この1枚ものっていうのが貼ってみて、一番綺麗に仕上がります。
個人的な感想で申し訳ないですが、本来、無垢材ってのは一枚もので1820mmおきにサネ(継ぎ目)があって
1本の丸太から製材していますので、糸目のラインが少なくきっちり揃うので仕上がりが
綺麗に見えるんです。
ということは、価格的にはビックリするお値段でして💦
『取り扱ってません!!』とかいう所も多いのではないでしょうか。
個人的な感想で申し訳ないですが、本来、無垢材ってのは一枚もので1820mmおきにサネ(継ぎ目)があって
1本の丸太から製材していますので、糸目のラインが少なくきっちり揃うので仕上がりが
綺麗に見えるんです。
ということは、価格的にはビックリするお値段でして💦
『取り扱ってません!!』とかいう所も多いのではないでしょうか。
ヘリンボーン
これは最近、流行っている?かどうか分かりませんが、たまにヘリンボーンにされている方、
新築でもお見かけします。
ぱっと見で斬新な貼り方なのでこんなのしたい!!とか、思われる方も多いかもいるかもですが、施工が大変です。あとは、最近の高気密高断熱の住宅では乾燥もしているので、ヘリンボーンにすると収縮して間にゴミが詰まって汚くて大変とか言われる方も多いです。あとは床鳴りしたりしますし。
それでもどうしても採用したい!って方は洗面とかトイレの床にクッションフロアでヘリンボーン柄が
ありますので、それを使ってみてはいかがでしょうか(笑)
新築でもお見かけします。
ぱっと見で斬新な貼り方なのでこんなのしたい!!とか、思われる方も多いかもいるかもですが、施工が大変です。あとは、最近の高気密高断熱の住宅では乾燥もしているので、ヘリンボーンにすると収縮して間にゴミが詰まって汚くて大変とか言われる方も多いです。あとは床鳴りしたりしますし。
それでもどうしても採用したい!って方は洗面とかトイレの床にクッションフロアでヘリンボーン柄が
ありますので、それを使ってみてはいかがでしょうか(笑)
無垢材の種類
それでは、第二弾で
無垢材の種類行ってみます!!!!
リノベーションの打ちあわせをしていると
「無垢にしたいんですけど、どんな種類があるんですか?』
と聞かれます。
色々とありすぎて聞かれれば延々と話し出来ますが、話していると長くなりますよね。
なので、簡単にまとめてみました!
無垢材の種類行ってみます!!!!
リノベーションの打ちあわせをしていると
「無垢にしたいんですけど、どんな種類があるんですか?』
と聞かれます。
色々とありすぎて聞かれれば延々と話し出来ますが、話していると長くなりますよね。
なので、簡単にまとめてみました!
チーク
インドネシア産のチークやミャンマー産のチークがあります。無垢材は生産された場所によっても呼び方は一緒でも質感や色味が違ってきます!
写真のチークはミャンマー産です。
世界で最も愛されている高級材と言われています。
≪私みたいな床材ですね(笑)≫
タイタニック号や クイーンエリザベス2世号の豪華客船の内装材にも使われていたそうです。
写真のチークはミャンマー産です。
世界で最も愛されている高級材と言われています。
≪私みたいな床材ですね(笑)≫
タイタニック号や クイーンエリザベス2世号の豪華客船の内装材にも使われていたそうです。
オーク(ナラ)
オークはどんな家具にもインテリアにも合わせやすいし、飽きのこない色味です。着色(床の塗料 ウレタン塗装や自然塗料)しても塗装のノリがいい為、フロアもそうですが、家具を作る時にも使われています。
あとは耐水性があるのでウィスキーの醸造樽にも使われていた様ですね。
私的にはオークを床材に使用するのであれば、フロアは幅が広い方が高級感がましていい感じになると
思います。
ちなみに、写真のオーク材の幅は15㎝です ご参考までに(^^)/
あとは耐水性があるのでウィスキーの醸造樽にも使われていた様ですね。
私的にはオークを床材に使用するのであれば、フロアは幅が広い方が高級感がましていい感じになると
思います。
ちなみに、写真のオーク材の幅は15㎝です ご参考までに(^^)/
メープル
このメープルって床材も結構いい感じなんですが、今っぽくないんですかね。
広島ではあまり見かけません。
が!!、わたくし、サンプルを取り寄せた事があるんですよ。結構質感と色味は
いいと思いますよ。 固い材ですしね。
調べてみると、ピアノやバイオリンにも使われている材料みたいですね。
あとは、アメリカのNBAのフローリングとか、ボウリングのレーンとかにも
使われているみたい!!
初めて知った!!!
確かに、アメリカンな家のフロアっぽい感じはイメージ出来るので
そのテイストがお好きな方にはいいですね!!!
広島ではあまり見かけません。
が!!、わたくし、サンプルを取り寄せた事があるんですよ。結構質感と色味は
いいと思いますよ。 固い材ですしね。
調べてみると、ピアノやバイオリンにも使われている材料みたいですね。
あとは、アメリカのNBAのフローリングとか、ボウリングのレーンとかにも
使われているみたい!!
初めて知った!!!
確かに、アメリカンな家のフロアっぽい感じはイメージ出来るので
そのテイストがお好きな方にはいいですね!!!
アッシュ(タモ)
このアッシュ(タモ)はオーク(ナラ)に似ています。
虎斑はなくオークより木目がハッキリと出ていますね。
この木目がはっきり出ている感じがお好きなら、ナラよりタモがいいたも(笑)
お値段はナラよりタモが高いたも!
虎斑はなくオークより木目がハッキリと出ていますね。
この木目がはっきり出ている感じがお好きなら、ナラよりタモがいいたも(笑)
お値段はナラよりタモが高いたも!
アジアンウォールナット
ウォールナットでも色々とあるんですが、今回はアジアンウォールナットをご紹介
重厚で非常に硬い材で尚且つ耐久性にも優れているフロアです
その為、一般的な住宅だけではなく土足で歩行出来る場所にも適しており
レストランや結婚式場、自動車のショールームなどにも採用されています
最近流行りのトレーニングルームに男感が出ていると思いませんか?参考になれば
重厚で非常に硬い材で尚且つ耐久性にも優れているフロアです
その為、一般的な住宅だけではなく土足で歩行出来る場所にも適しており
レストランや結婚式場、自動車のショールームなどにも採用されています
最近流行りのトレーニングルームに男感が出ていると思いませんか?参考になれば
チェスナット(クリ)
チェスナットって栗ですね。 雰囲気出してチェスナットととか言ってますが。。。
栗は昔から、家屋の土台や神社仏閣の構造材に使用されています。
鉄道の枕木としても有名ですよね。
耐湿性や寸法安定性にも優れており、タンニンも多く含んでいるので腐りにくいという
素晴らしい特徴をお持ちですね
話は変わりますが、建築ばかりやっていると、この寸法安定性って言葉がやけに
気になりますね。
最近の木造はホワイトウッドとか結構使用してますので、この寸法安定性って響きが
皆無なんですよ。
いい材料を使用すると家は狂いにくい=寸法が安定しているって事
ちなみに、栗は英語でマロンではありませんからね。チェスナットが英語で
マロンはクリリンの元カノです(笑)
栗は昔から、家屋の土台や神社仏閣の構造材に使用されています。
鉄道の枕木としても有名ですよね。
耐湿性や寸法安定性にも優れており、タンニンも多く含んでいるので腐りにくいという
素晴らしい特徴をお持ちですね
話は変わりますが、建築ばかりやっていると、この寸法安定性って言葉がやけに
気になりますね。
最近の木造はホワイトウッドとか結構使用してますので、この寸法安定性って響きが
皆無なんですよ。
いい材料を使用すると家は狂いにくい=寸法が安定しているって事
ちなみに、栗は英語でマロンではありませんからね。チェスナットが英語で
マロンはクリリンの元カノです(笑)
バーチ(カバ)
バーチよりカバって名前が一般的な呼び名な気がしますね。
この床材も最近人気でまぁまぁお手頃ですね。
デメリットも話ししてかないとって事で、このカバは少し柔らかいですね。
ただ、淡い色調と癖のない木目が人気の秘訣かもですね。
ちなみに、サクラと同一樹種なんです。 ⇚ややこしいですよね。
カバザクラって呼ばれる事もあるし・・。
同じ木の中で、白いのは ≪カバ≫ で赤みを帯びたのは ≪サクラ≫ だそうです。
この床材も最近人気でまぁまぁお手頃ですね。
デメリットも話ししてかないとって事で、このカバは少し柔らかいですね。
ただ、淡い色調と癖のない木目が人気の秘訣かもですね。
ちなみに、サクラと同一樹種なんです。 ⇚ややこしいですよね。
カバザクラって呼ばれる事もあるし・・。
同じ木の中で、白いのは ≪カバ≫ で赤みを帯びたのは ≪サクラ≫ だそうです。
アカシア
最後にアカシアですね。
アメリカ、東南アジア、アフリカの三大陸に渡り広く分布しており、
その数は600~1300種ともいわれています。
アカシアは非常に硬く、造船用の木釘や馬車の車輪にも使われているほど丈夫なフローリング材です。
そして乾燥収縮が少ない特性を持っています。
重厚で高級感がありますが、東南アジアで植林材されているので、エコでコスパが良い材料です。
私のお客様にもお勧めしています。
デメリットはですね、、、
品質に多少ばらつきがある事ですかね。
フローリングの梱包をあけると、ちょっと緑色かかったものから黄色かかったものもチラホラ見受け
られます。
私みたいに、しょっちゅ現場で確認したりいつも見ていたら気付きます。
あと、現場でフローリング材がちょっと足らなくて、もう1ケース追加したりした時とか。
無垢材なんでしょうがないですけどね。
HOMERENOVATE株式会社では無垢材も豊富に取り扱っております。
タイル工事やオシャレな店舗もご要望通りに仕上げていきますので、是非ご連絡下さい。
090-6841-6428 代表 和田まで
宜しくお願い致します。
以上、無垢フローリング特集でした!!
アメリカ、東南アジア、アフリカの三大陸に渡り広く分布しており、
その数は600~1300種ともいわれています。
アカシアは非常に硬く、造船用の木釘や馬車の車輪にも使われているほど丈夫なフローリング材です。
そして乾燥収縮が少ない特性を持っています。
重厚で高級感がありますが、東南アジアで植林材されているので、エコでコスパが良い材料です。
私のお客様にもお勧めしています。
デメリットはですね、、、
品質に多少ばらつきがある事ですかね。
フローリングの梱包をあけると、ちょっと緑色かかったものから黄色かかったものもチラホラ見受け
られます。
私みたいに、しょっちゅ現場で確認したりいつも見ていたら気付きます。
あと、現場でフローリング材がちょっと足らなくて、もう1ケース追加したりした時とか。
無垢材なんでしょうがないですけどね。
HOMERENOVATE株式会社では無垢材も豊富に取り扱っております。
タイル工事やオシャレな店舗もご要望通りに仕上げていきますので、是非ご連絡下さい。
090-6841-6428 代表 和田まで
宜しくお願い致します。
以上、無垢フローリング特集でした!!